3人子育てをしていると困るのが外食場所!
子どもの習い事の後でご飯を作るのが大変。
そんな時は外でご飯が食べたくなる!
我が家は男子3人の5人家族なので、おしゃれなイタリアンはなかなか入らないし
焼肉は子供たちが小さいので危ないし・・・。
そんな時にお世話になるのが練馬で有名な中華屋さんの多来福さんです。
雑誌やテレビにも取り上げられる事も多い多来福ですが、家族連れでも入りやすいお勧めのお店です。
今日は多来福についてレポートしていきます!
多来福はどんなお店?どこにある?
多来福は練馬区の豊玉中2丁目にある中華屋さんです。
練馬駅からですと徒歩10分くらいの場所にあります。
子連れで駅から歩く場合は15分くらい時間がかかりますので、バスで行く事もお勧めです。
バスだと京王バス92系の豊玉中2丁目というバス停でおりましょう。
バス停から歩いて2,3分くらいのところに多来福の看板が見えます。
練馬駅には他にも周辺に中華屋さんは沢山あります。
ですが、練馬駅から離れていてもテレビ取材が来るお店なので、ランチ時はいつも満席。
休日には行列ができていることもあります。
お休み前は「スープが無くなったから閉店します」というようなお知らせがある事も。
日本人のご夫婦が二人で営む中華屋さんで地元の方からも遠方からもお客様がいらっしゃっています。
練馬多来福のおすすめメニューは?
多来福のメニューの種類が豊富で、どれもボリュームがたっぷりです。
価格は700円~1200円くらい。
セットメニューは900円前後になっていて、麺類プラスごはんものプラス揚げ餃子というセットが定番になっています。
子どもと一緒だとセットメニューを分けるという方がお勧めです。
ランチセットは2種類食べたられるお得なセット
平日だけですが、多来福はランチセットがあります。
日替わりメニューと一緒にミニラーメンかチャーハン、ご飯がセットになっています。
日替わりメニューも通常メニューがランチになっている場合がありますのでとってもお得になっています。
セットになっているごはんもかなり大きなサイズなので、注文しすぎに注意してください。
お勧めの定番はニラそば
雑誌やテレビでも注文が多いのが多来福名物のニラそばです。
しょうゆベースの中華そばに生のニラがどんぶりの一面を覆っています。
真ん中にゆで卵半分がのっているシンプルなそばですが、まったくニラ臭くないんです。
生のニラなので臭いが強烈かもと思いますが、まったくにおいがなく、シャキシャキとした触感を楽しみながら食べることができます。
変わり種麺類もお勧め
中華の中でも洋風な麺がトマトチーズ担々麺です。
トマトベースの真っ赤なスープにほんのりチーズが香るラーメンです。
担々麺書いてありますがほとんど辛みはなくチーズでまろやかになっているのが特徴です。
また、ランチによく登場するマーボー麺はマーボー豆腐が麺にそのまま乗っているおかず系の麺です。
こちらもそんなに辛くはないので、大きいお子さんでしたら食べられそうです。
多来福の辛味系のものはファミリー向けなのかそこまで辛い物はないので家族でシェアするのにもお勧めです。
野菜をたっぷり食べたいならやっぱりタンメン、おかずものもお勧め
野菜をたっぷり食べたい場合はタンメンや五目麺などもお勧めです。
麺類のほかにおかず系もありますし、丼ものもあります。
中華丼はご飯も野菜の量も二人分くらいのボリュームがあります。
お子さんを連れて家族で行く場合は一人分少ない品数か、おかず系を頼んでシェアするのがお勧めです。
練馬多来福家族連れで行く時のお勧め時間帯
多来福はコロナ禍ピークの時期でもお客さんが途切れない人気店でした。
テレビで特集が組まれてしまうと、隣のアパートまで行列ができます。
店内は片側ソファーの4人席が4席。
椅子タイプの4人テーブルが2席。
そんなに広くはないので、すぐに満席になります。
ランチタイムは平日も満席ですし、夜も18時以降は満席になっているのでお子さん連れの方はランチオープンすぐの11時半くらいからピークが過ぎた13時以降がお勧めです。
夜は17時半ごろだとまだお客さんもまばらなので、ピークタイムをずらしていく事もお勧めです。
多来福は子連れにも優しいお店
地元に密着したお店で子連れの対応にも慣れているようです。
ソファー席に座ると、テーブル取り付けタイプのベビーチェアを貸してくれます。
コップはガラスタイプの大人と同じコップになりますが、子供用のとりわけの食器の貸し出しもしてくれます。
お会計後は子供に1つお菓子をくれる時もあります。
比較的すいている時であれば子連れも多いので小さいお店ですが入りやすいので、子連れでもお勧めです。
それでも難しければテイクアウトもやってくれる!
コロナになってから多来福もテイクアウトを始めています。
このテイクアウトも非常にボリューム満点です。
汁物の麺類はテイクアウトではなく出前になりますが、かた焼きそばやつけ麺、五目麺などはテイクアウトOKです。
チャーハンやかつ丼、マーボー丼などごはんものもあります。
唐揚げや餃子などの持ち帰りもありますので、やっぱり子連れで行くのは気が引けるという方はお店の味を持ち帰りましょう。
練馬多来福周辺のお店、駐車場はある?
多来福は人気があるお店ですが、残念ながら駐車場や駐輪場はありません。
駅から歩いてくる方が多いようですが、車で来る場合は、桜台病院のコインパーキングか、向かいのお蕎麦屋さんと車整備所の間にある道の先にコインパーキングがあります。
周辺には向かいに練馬でも有名な丸十ベーカリーがあります。
向かいにはそばやのふるいという蕎麦屋さんもあります。
また、コジマ電気もあるので、時間をずらしていく事をお勧めします。
練馬多来福まとめ
多来福はいつもピーク時は満席です。
子連れで行く時は我が家も時間をずらしていくようにするか、最近はテイクアウトが多いです。
店主のおかみさんがとてもいい方なので、子連れだとお水や、お皿などを気遣ってくれて、自分のお家に帰ってきたような落ち着いた場所です。
料理のボリュームが凄い多いので男性が多めですが、夜は家族連れも多いですので、家族で美味しい中華を食べたくなったら多来福がお勧めです。